2025関東甲信心理リハビリテイション連絡協議会(長野大会)日時2025/06/28 10:00 〜 15:30場所長野県稲荷山養護学校主催長野県心理リハビリテイションの会概要動作法とは・・・ 障がいのある子どもたちの中には、からだに強い緊張が入る子、思い通りにからだを動かせない子、力をうまく入れられない子など様々な子がいます。そんな子どもたちが、トレーナーと一緒にからだの動かし方や力の入れ方・ぬき方を学んでいくのが動作法です。もともとは、脳性マヒ児を対象に始まった支援方法ですが、現在は肢体不自由児のみならず、知的障がい、発達障がいのある子のコミュニケーション能力の向上や情緒の安定にも効果が認められ、特別支援教育の現場や療育、医療の現場で活用されています。 今回、講師として吉川吉美先生(元愛知学院大学心身科学部心理学科教授・一般社団法人ウエルライフ推進協会代表理事)をお呼びし、「臨床動作法の発展」に関する基調講演と実技指導をしていただきます。 PDF詳細 第51回日本コミュニケーション障害学会学術講演会「令和7年度研修のごあんない」